Gatewayエントリークローンライブラリー - 概要
Gatewayエントリークローンライブラリー とは
- Reference: Rajagopala S. V. et al. (2010) BMC Genomics, doi: 10.1186/1471-2164-11-470
-
: Gateway entry clone (GenoBase)
-
: linked to the PEC(Profiling of E.coli Chromosome).
特徴
大腸菌ORFのGatewayエントリークローンライブラリー
Gatewayとは?
λファージの部位特異的レコンビナーゼと組換え配列 (att sites) を用いたクローニング方法です。エントリーベクターからデスティネーションベクターへのクローニングが制限酵素を使わずに組換え反応のみで簡単にできます。Gatewayクローニング関連製品はThemo Fisher Scientific社より販売されています。
http://www.thermofisher.com/jp/ja/home/life-science/cloning/gateway-cloning.html
有用性
ASKAクローンで困難であった他のベクターへのORFの移行が簡単にできます。目的のデスティネーションベクターへ移すことで、様々な使用方法が可能です。
- ベクターの変更
- プロモーターの変更
- タンパク質の発現
- 様々なタグの付加
- 異種生物での発現 etc.
Deposited by Dr. H. Mori (NAIST)
non-commercial research use
Keio コレクション、ASKAクローン、Gatewayエントリークローンライブラリーの配布Keio コレクション、ASKAクローン、Gatewayエントリークローンライブラリーの3点については、
非営利機関での学術研究での使用に限り分譲可能となっております。
非営利機関における学術研究以外での使用、営利機関における使用は以下にご連絡ください。
1. 新規分譲希望
営利機関が分譲を希望する場合、非営利機関が学術研究以外に使用するために分譲を希望する場合
問合せ先:
国⽴⼤学法⼈山口⼤学 中高温微生物研究センター
e-mail:

中高温微生物研究センター ホームページ:https://www.yamaguchi-u.ac.jp/yurctmr/
※山口大学は、コレクションの権利者より許諾を受け、コレクションの第三者分譲を行っています。
2. 使用目的の変更
既にNBRPより分譲された試料を学術研究以外に使用を希望する場合
問合せ先:
国⽴⼤学法⼈奈良先端科学技術⼤学院⼤学 産官学連携推進部門
e-mail:
