白葉枯れ病抵抗性接種試験の評価について

イネ白葉枯病はXanthomonas oryzae pv. oryzae (Xoo)によって引き起こされるイネの再重要病害の一つです。特に中国近隣諸国(ベトナム等)におけるハイブリッド稲生産における被害は甚大でありまして、安定生産の大きな阻害要因となっています。本病の防除には抵抗性品種の利用が最も効果的で、これまでに27種類の主働抵抗性遺伝子(R遺伝子)座が同定され(Table1)、抵抗性品種の育成に利用されていますが、病原菌側の病原性の多様性 (報告されているレースは30以上に及ぶ)のために、R遺伝子利用の育種には常に抵抗性の崩壊現象の脅威が存在します。 この脅威に対処する基盤的ならびに基礎的課題として、直接的にはより広範なレースに対応する抵抗性遺伝子の探索・同定が、間接的には多様性に富む本病感染生理メカニズムの追求が急務と言えます。

野生イネに病虫害抵抗性遺伝子を求める研究は1970年代に国際イネ研究所において大々的に展開され、 一定の成果を得ました(Heinrichs et al. 1980)が、評価のきめ細かさの点では疑問が残っています。
本研究では国立遺伝学研究所所有の野生イネが第1期ナショナルバイオリソースプロジェクトにおいて整備されたので、これらを用いて抵抗性の評価を行いました。

Table1 Genes conferring resistance to the bacterial blight pathogen Xanthomonas oryzae pv.oryzae.

Gene Chromosome*1 Inheritance*2 Source*3
Xa1 4 D Kogyoku
Xa2 4 D Tetep
Xa3 11 D Wase Aikoku 3
Xa4 11 D TKM 6
xa5 4 r Aus Boro lines (e.g.DZ192)
Xa7 6 D DV85
xa8 7 r PI231129
Xa10 11 D Cas 209
Xa11 ND D IR8, IR944
Xa12 4 D Kogyoku
xa13 8 r BJ1 (Aus Boro)
Xa14 4 D TN1
xa15 ND r M41, a Harebare mutant line
Xa16 ND D Tetep
Xa17 ND D Asominori
Xa18 ND D IR24, Toyonishiki
xa19 ND r XM5
xa20 ND r XM6
Xa21 11 D O. longistaminata
Xa22 11 D Zhachanglong
Xa23 11 D O. rufipogon
xa24 ND r DV86, DV85, Aus 295
Xa25(a) 4 D HX-3, a somaclonal mutant of Minghui 63
Xa25(b) 12 D Minghui 63
Xa26 11 D Minghui 63
Xa27 6 SD O. minuta
xa28 ND r Lota Sail
Xa29(t) 1 D O. officinalis

*1: ND ,not determined.
*2: D,dominant; r,recessive; SD,semidominant.
*3: Oryza sativa cultivar (roman type),or Oryza species(italics).

/rice/oryzabase