NIES-MCC | KU-MACC | Tree to Strain | Japanese | English |
生物 / 真核生物 / ストラメノパイラ / 不等毛植物門 / 黄金色藻綱 |
![]() |
シヌラ目 (Tesselaria, Mallomonas, Synura) |
References |
|
黄金色の葉緑体をもった藻類。多くは単細胞性だが、群体性や簡単な多細胞体となる種もいる。基本的に光独立栄養性だが、混合栄養性のものや光合成能を失った従属栄養性のものも少なくない。従属栄養性の種 (Spumella, Paraphysomonas) は低次捕食者として極めて重要な地位を占めている。主に淡水域に見られるが、特に従属栄養性種は海洋にも広く生育する。 細胞は裸のものから有機質や珪酸質の鱗片をもつもの、細胞壁をもつものもいる。自由遊泳性または不動性。遊走細胞はふつう2本の不等長鞭毛をもつが、no.1鞭毛が極度に退化している種もいる。no.2鞭毛に付随する管状マスチゴネマには側毛がある。混合栄養性・従属栄養性の種では鞭毛打によって餌粒子を引き寄せ、2つに分かれた微小管性鞭毛根R2の間で捕食する。主要光合成補助色素としてフコキサンチンを有するため葉緑体は黄褐色を呈する。二分裂や遊走子形成によって無性生殖を行う。有性生殖がいくつかの種で知られているが、詳細は不明。有性生殖の結果、または無性的にスタト胞子とよばれる珪酸質の細胞壁をもった胞子を形成する。スタト胞子は微化石として保存され、古環境の推定に用いられることがある。 |
![]() 1: Dinobryon (NIES-284). 2: Uroglena (NIES-395). |